朝フルーツでダイエット!

フルーツ 食生活 ダイエット ダイエット 2017年04月21日




美容にフルーツが良いという話はよく聞く話ですよね。しかし、フルーツを食べる時間帯には気を付けないといけません。何故ならせっかく体に良いフルーツを食べても消化不良を起こして栄養が流れてしまうからです。

今回はそんなフルーツに関しての豆知識をご紹介します。



実はフルーツを効果的に摂取するなら朝が一番!





・「朝のくだものは金、昼は銀、夜は銅」

ヨーロッパのことわざに「朝のくだものは金、昼は銀、夜は銅」というのがあります。

くだものは、昼なら銀、夜食べても銅に値する栄養価がありますが、

やっぱり金なのは朝食で食べる果物なんだそうだそうです。
朝のフルーツには「良い効果」があります。

朝の人間の体について、そこでフルーツが与える効果についてご説明します。


朝の体の状態はどうなっているのか?





・睡眠中もカラダは「エネルギー」を消費しています。

寝ている間は動かないのでエネルギーは必要ないと思われがちですが、脳や臓器は活動しています。
特に脳はエネルギー消費量が大きく、エネルギー源である血中のブドウ糖(血糖値)は寝ているときも消費されています。

・朝起きたときに、頭が働かずボーっとすることってありませんか?

それは脳がブドウ糖不足になっているのかもしれません。
1日のはじまりの活力を得るためには、朝に適度にブドウ糖を補給することが大切なのです。
ブドウ糖はライスやパンなどの炭水化物や果物の糖分から補給することができます。

ですが、ライスやパンなどの炭水化物と違い、

果物の果糖は、独自の酵素によって消化されているので、すぐにエネルギー源が腸壁から吸収されます。




果物を食べていれば体に必要な栄養はほとんど取れます。
(ただし、ミネラルは緑葉野菜で補う必要があります)
果物は水分や食物繊維、ファイトケミカル、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれ、
タンパク質も、母乳の中に含まれている量と同じかそれ以上があるのです。


フルーツは「消化」もいいのがポイントです!


午前中は体外へ「排泄をする」の時間





午前中は主に排泄の時間帯であるので、

排泄の機能を促進するように生活改善をすれば、

体内から毒素が効率的に排泄されて飛躍的に健康になれます。


どういう果物を摂取したほうがいいのか?





オススメはみかんやモモです。

みかんにしてもモモにしても非常にたくさんの水分が含まれています。
80~90%は水分です。しかし、この水分は普通の水とは違います。
その水分の中には、体の中の老廃物を掻き立てて排泄する力があるのです。


・十分な排泄作業を確実に行ってくれるフルーツを食べることで
ダイエットや美容の秘訣になるというわけです。

効率的なフルーツの摂取方法とは?




フルーツの食べ方には色々な食べ方があります。

そのまま生で食べる。ミキサーでジュースにする。

お菓子に取り入れるなど様々です。


しかし、ハーバード大学の栄養学チームの最新研究により、
果物をそのまま食べると糖尿病の発症リスクが低下するのに対し、
フルーツジュースを飲むとかえって
糖尿病リスクが上昇することが明らかになりました。


フルーツはそのまま生で食べるのが一番です。

まとめ




いかがだったでしょうか?

美容と健康、そしてダイエットに適した果物は
身体をキレイにしてくれる効果がいっぱいです。

朝に果物を摂取して「朝ダイエット」をしましょう。


関連エステコラム

ダイエットの味方になってくれるアプリ4選

2017年10月30日
ダイエット アプリ
ダイエットは明日から〜♪となるのは、モチベーションの維持がとても大変だからですよね。 常に持ち歩い...

ダイエット成功の秘訣は食事が8割!知らないと損する身体が痩せる仕組み

2017年09月04日
ダイエット
食べないダイエットや、制限ダイエットなど様々なダイエット方法がありますが、 綺麗に痩せるために大切...

間違えると逆に太る?プロテインダイエットの正しいやり方

2017年06月06日
ダイエット プロテイン 運動 ダイエット
皆さんは「プロテインダイエット」って聞いたことはありませんか? 巷では「楽にダイエットできる!...

簡単にできる!二重あごを解消するマッサージ

2017年06月01日
ダイエット
本格的な夏を前にして、ダイエットに励む方も多いのではないでしょうか? 痩せ体型にも関わらず、な...

バストアップが期待できる簡単な習慣

2017年05月17日
ダイエット
女性のコンプレックスのひとつ 「胸が小さい・・・。」 そんな悩める女性の為に今回は バ...


人気!脱毛体験エステコース

今年の夏に向けて憧れの全身脱毛☆!!

今年の夏に向けて憧れの全身脱毛☆!!
◎銀座カラーが脱毛を変えました!◎ 全身脱毛22部位が今なら初月プラス2ヶ月目も0円 銀座カラーなら1年でキレイを目指せる! 銀座カラーは予約の取りやすさ第1位!
評価:★★★★★
店舗数:全国47店舗
参考料金:6800円~
施術時間:60分程度
→銀座カラーの詳細はコチラ。

光沢のあるツルツル肌へ『BSS脱毛』

光沢のあるツルツル肌へ『BSS脱毛』
ビューティ・スムース・スキン脱毛で素肌美人になろう!・皮フへの負担がほとんどありません!効果、安全性、肌への負担、仕上がりなど審査した末に選ばれた脱毛機を使用。・短時間で脱毛処理が完了!使用する脱毛機では、両ワキで5分程度。
評価:★★★★★
店舗数:全国45店舗
参考料金:0円~
施術時間:60分程度
→エルセーヌの詳細はコチラ。

医療脱毛専門のアリシアクリニック

医療脱毛専門のアリシアクリニック
脱毛サロンよりも早く終わる♪医療脱毛だから短期で効果を実感 【お支払い2ヶ月0円】負担の少ない月額制ではじめる魅せ肌!さらにキャンセル料すべて無料☆急な予定変更や体調不良の時でも安心!
評価:★★★★★
店舗数:全国12店舗
参考料金:9500円~
施術時間:60分程度
→アリシアクリニックの詳細はコチラ。


夏痩せ!スリムボディコース

セルライト徹底攻略コースⅡ

セルライト徹底攻略コースⅡ
運動や食事では落とせないセルライトを分解・除去してくれる「エンダモロジー」「ルミセルタッチ」「プロテクノウェーブ」を同時に受けられるのはシーズ・ラボだけ!多数症例と身体のメカニズムから研究開発した独自のマシンテクニックは、体の隅々まで!
評価:★★★★★
店舗数:全国21店舗
参考料金:5400円~
施術時間:60分程度
→シーズ・ラボの詳細はコチラ。


メンズエステ体験コース

メンズエステ・メディカルエステ

メンズエステ・メディカルエステ
20年の経験と実績を持つメディカルエステシーズ・ラボがメタボに悩むメンズのためのサロンも開設しました。シーズ・ラボのフェイシャルメンズエステは皮膚科医が男性の肌質を考慮し開発したメンズフェイシャルコースです。
評価:★★★★★
店舗数:全国21店舗
参考料金:5400円~
施術時間:60分程度
→シーズ・ラボの詳細はコチラ。

メンズ永久脱毛

メンズ永久脱毛
医療レーザーによるメンズ脱毛の効果を、実名、顔出し動画で、生の声としてご紹介・メンズ永久脱毛なら「ゴリラ脱毛」|全身、胸毛、肛門、尻毛の永久脱毛が人気(分割払いOK) ・男のボディ脱毛なら新宿・池袋・上野・銀座・横浜・大阪梅田で診療中のゴリラクリニックへ。
評価:★★★★
店舗数:全国8店舗
参考料金:3000円~
施術時間:30分程度
→ゴリラ脱毛の詳細はコチラ。

人気のメンズ脱毛【メンズリゼクリニック】

人気のメンズ脱毛【メンズリゼクリニック】
価格 :追加料金一切無し、適正価格で提供致します。 効果 :医療機関でしか扱えない強力医療レーザーで、圧倒的な症例数。 痛み :痛いですが、軽減することができます。 リスク:リスクは必ず伴います。包み隠さずお伝えします。
評価:★★★★
店舗数:全国16店舗
参考料金:0円~
施術時間:30分程度
→リゼクリニックの詳細はコチラ。


お得な体験情報

人気でお得な、脱毛・フェイシャル・ダイエット・メンズ - エステサロンを一括比較。50種類以上のオススメのエステコースと、近場で安心して通えるサロンをまとめました。

脱毛エステ

脱毛 医療脱毛 VIO 1コイン

ダイエットエステ

スリムボディ セルライト 全身脱毛 整体

フェイシャルエステ

フェイシャル ニキビ

メンズエステ

メンズ メンズ脱毛 メンズ育毛 ダイエット

ブライダルエステ

ブライダル

サロンから選ぶ


エヴァーグレース

ヴァン・ベール

エルセーヌ

ミスパリ

オーシャン・ブルー

メンズラクシア

ジェイエステティック

RinRin

ソシエ

シーズ・ラボ

エステティックTBC

リゼクリニック

KIREIMO

ラ・パルレ

FAVORIX

メディエススキンクリニック

プリート

銀座カラー

ミュゼプラチナム

シースリー

エピレ

アリシアクリニック

スリムビューティハウス

脱毛ラボ

ゴリラ脱毛

クレアクリニック

銀座スッキリ整体サロン

Vitule

BOWZU

オリエンタル・スタイル

KMクリニック

人気コラム

実は穴場だった!中目黒にある隠れ家的エステサロンをご紹介♪


プチ断食でデトックス、正しいやり方とは?


脱毛までの期間と回数 徹底解説 


気になるエステサロンの選び方


口紅のノリが悪い?唇が荒れる6つの習慣