炭水化物を抜く?カーボカウントダイエットとは
![]() 同じカロリーでも物によって太りやすさが違う。 そんな話をよく聞きますよね。 共通して聞く話では 「炭水化物はとにかく太りやすいということ」です。 何故太りやすいのか?という疑問を調べて、今回はここに書きたいと思います。 そもそもカーボダイエットってなに?![]() 一般的には「ローカーボダイエット」と呼ばれています。 ローカーボダイエットとは「低炭水化物ダイエット」のことで、 摂取する炭水化物の量を減らし、緩やかに糖質を制限するダイエット方法です。 医師が考え出したダイエット法で、糖尿病の方にも勧められている方法です。 糖質を制限するダイエット法と聞いて「糖質制限ダイエット」を 思い浮かべた方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、ローカーボダイエットは 糖質制限ダイエットと糖質制限の方法が大きく異なります。 ローカーボダイエットは糖質制限ダイエットのように 炭水化物を徹底的に抜くのではなく、炭水化物の量を適切に調節します。 完全に炭水化物を摂取しない糖質制限ダイエットよりもストレスが少なく、 続けやすいという点が大きなポイントです。 カーボダイエットの効果的な方法とは?![]() ただ、単純に炭水化物を抜くのではなく「糖質」に注目しましょう。 カーボダイエットを成功させるためには、 しかし、ただ糖質を抜けば良いというわけではありません。 糖質はさまざまな食材に含まれています。 まず、どの食材に糖質が含まれているのか知ることが大切です。 糖質を控えるのは1日のうち2食![]() 最近、朝の食事をとらない方が結構見られますが カーボダイエットを始めるなら浅野食事をキチンととりましょう。 まず完全に糖質制限するのではなく、2食だけ糖質制限を行い、 残り1食は制限なく食事をすることから始めましょう。 昼・夜に糖質を抜くことがオススメです。 ・控えるべき食事 米・パン・麺類・餃子(皮がNG) よく知られているとおり、米や小麦は主成分が糖質でできています。 基本的に控えましょう。 摂取量に気を付ける食事 ジャガイモ・カボチャ・とうもろこし・大根 ゴボウ・レンコン・ニンジン・トマト・パプリカ 野菜でも糖質が多い食材は意外にも多いので注意が必要です。 これらの食材は決して食べてはいけないものではないので、 食べ過ぎに気をつければ食事に取り入れても大丈夫です。 肉類は基本的に何でも食べてOK!![]() 肉類には糖質がほとんど含まれていないので、牛肉・豚肉・鶏肉どれを食べてもOKです。 脂身のついた肉も、から揚げも大丈夫です。 から揚げの衣に小麦が使用されていますが、ローカーボダイエットは この程度の糖質であれば摂取しても問題ありません。 魚介類・豆類・海藻類・きのこ類・卵は積極的に摂取しましょう![]() 魚介類・豆類・海藻類・きのこ・卵は積極的に摂取してほしい食材です。 魚介には身体に必要なミネラルや良質なオイルが含まれているので、 ローカーボダイエットに向いていると言えます。 ナッツ類もローカーボ食品なので、おやつなどに取り入れてみると良いですね。 野菜は糖質の少ないレタスやキャベツ、小松菜などの葉物が良いでしょう。 ブロッコリーもダイエットに良い食材なのでオススメです。 脂を積極的に摂取しよう![]() 糖質を制限する代わりに、脂を積極的に摂りましょう。 魚介やナッツ類に含まれる良質な脂は、脂肪を燃焼しやすくする脂です。 ココナッツオイルやえごま油、アマニ油も身体に良い脂なので料理などに積極的に取り入れましょう。 脂質は、炭水化物を減らすことによって引き起こす便秘を防ぐ作用もあります。 ローカーボダイエットを行う上で、 肉の脂やチーズ、魚やナッツなどの良質な脂をしっかり摂取することが大切です。 ローカーボダイエットの危険性!?![]() ダイエットにはリスクがつきものです。 ローカーボダイエットにはどういうリスクがあるのか調べてみました。 ・口臭や体臭がきつくなる ・低糖質の影響で頭がボーっとし集中力がなくなる ・肝機能が低下する ・疲労が溜まりやすくなる ・失敗するとリバウンドしやすくなる 炭水化物を控えることでの危険性は少なくありません。 しかし、こういった危険は急激に炭水化物の摂取量を減らすことによって引き起こされます。 これまで説明したとおりローカーボダイエットは炭水化物をまったく摂取しないダイエットではありません。 自分のペースでゆっくりと炭水化物を減らしていけば危険性を心配することはありません。 まとめ糖質制限をすることで、体重が減ったという方は多くいます。 しかし、一方で炭水化物が好きな方には続けること自体が難しかったり、 最初から極端に糖質を減らしたことによって 身体に不調が出てしまったという方もいました。 自分のペースで糖分制限を行えば、きっと成功するハズです。 関連エステコラム![]() ダイエット成功の秘訣は食事が8割!知らないと損する身体が痩せる仕組み2017年09月04日 ダイエット食べないダイエットや、制限ダイエットなど様々なダイエット方法がありますが、 綺麗に痩せるために大切... 人気!脱毛体験エステコース今年の夏に向けて憧れの全身脱毛☆!!
光沢のあるツルツル肌へ『BSS脱毛』
医療脱毛専門のアリシアクリニック
夏痩せ!スリムボディコースセルライト徹底攻略コースⅡ
メンズエステ体験コースメンズエステ・メディカルエステ
メンズ永久脱毛
人気のメンズ脱毛【メンズリゼクリニック】
|
お得な体験情報人気でお得な、脱毛・フェイシャル・ダイエット・メンズ - エステサロンを一括比較。50種類以上のオススメのエステコースと、近場で安心して通えるサロンをまとめました。![]() サロンから選ぶ人気コラム実は穴場だった!中目黒にある隠れ家的エステサロンをご紹介♪プチ断食でデトックス、正しいやり方とは?脱毛までの期間と回数 徹底解説気になるエステサロンの選び方口紅のノリが悪い?唇が荒れる6つの習慣 |